2023年 近畿地方、東京地方で木枯らし1号(住宅被害に火災保険を)

2023年 近畿地方、東京地方で木枯らし1号(住宅被害に火災保険を)

「木枯らし1号」とは、秋の深まりと共に冬の訪れを告げる、最初に吹く強い北系の風を指します。この風は、10月の中旬から11月の終わりにかけて、初めて観測される秒速8メートルを超える北からの風と定義されます。気象庁は、東京と近畿地方でこれらの条件を満たす風が吹いた際に、「木枯らし1号」としてその情報を公表しています。この風は、典型的には冬の気圧パターンが出現する際に生じるもので、強風によって災害が引き起こされる可能性がある場合、注意喚起や警報を発することで公衆の警戒を促しています。

目次

木枯らし1号による各地の風速

風災リスク
木枯らし1号の定義
  • 時期-10月の中旬から11月の終わり
  • 初めての強風
  • 秒速8メートルを超える北からの風

近畿地方の木枯らし1号

大阪管区気象台は11月11日、近畿地方で冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が吹いたと発表。

11日午前9時時点の最大瞬間風速

  • 大阪市10・8メートル
  • 神戸市15・9メートル
  • 京都市9・8メートル
  • 奈良市8・8メートル
  • 和歌山市11・6メートル

関東地方の木枯らし1号

11日(土)は東京で北風強まるも木枯らし1号ならず

  • 東京都大田区・羽田で14.9m/s
  • 群馬県伊勢崎市で10.9m/s
  • 神奈川県横浜市で9.9m/sなど

ただ、東京都心の最大風速は5時57分に観測した7.4m/sと、木枯らし1号の発表の目安となる風速8m/sには達しませんでした。今後は風が弱まる予想です。

なぜ木枯らし1号の発表が近畿地方と東京地方だけなのか

「木枯らし1号」は、日本の太平洋側特有の乾燥した強い北風です。この風は特に東京地方と近畿地方で発表される理由は以下の通りです:

  1. 太平洋側の地域で吹くものとされ、木の葉を散らすイメージに合う乾燥した風であるため。
  2. これら2地域からの発表を求める要望が多かった。
  3. 防災上の観点から、他の地域では発表の必要性が高くないとされています。例えば「春一番」は防災上の観点から発表が必要とされる風で、北日本を除く8つの地域で発表されますが、木枯らし1号はそのような必要性が認められないため、他の地域では発表されていません。

木枯らし一号と春一番の違い

木枯らし1号と春一番の主な違いは、それぞれが吹く季節と風の特性です。木枯らし1号は、木の葉を落とすほどの冷たい北風で、西高東低の気圧配置時に吹きます。これは、秋から冬への季節の変わり目、特に10月から11月にかけての時期に観測されます。一方で春一番は、南よりの暖かい風で、日本海側に温帯低気圧がある時に吹く風を指し、冬の終わりから春の始まりにかけての時期、特に2月から3月に観測されます。春一番は温帯低気圧が速く西へ移動するため、気温が下がって春が遠のく感じがすることもあります

木枯らし1号や強風による住宅被害が発生した時の火災保険の活用

「木枯らし1号」が吹いて風災害による住宅被害が発生した場合、火災保険の申請から受給までの手順を詳しく説明いたします。

ステップ1:安全の確認

まず最初に、被害状況を確認する前に、安全であることを確認してください。安全が確保されていない場合は、被害を受けた建物やエリアに入らないでください。

ステップ2:被害の記録

被害を受けたアイテムや財産の写真を撮り、リストを作成してください。これらは保険申請時に不可欠な証拠となります。

ステップ3:保険証券の確認

火災保険証券を確認し、補償限度額、控除額、風災害の補償範囲を理解してください。

ステップ4:保険会社への連絡

直ちに保険会社に連絡して被害を報告してください。彼らから請求書と手続きの指示を受け取ります。

ステップ5:請求書の記入

保険会社から提供された請求書に必要事項を記入してください。被害の写真や損失または損害を受けたアイテムのリストなど、必要な書類を添付してください。

ステップ6:保険調査

保険会社は損害評価のために保険調査員を派遣します。この評価中に立ち会い、必要な追加情報を提供してください。

ステップ7:追加生活費の領収書の保持

住宅が住めない状態になり、他所での滞在が必要な場合は、すべての追加生活費の領収書を保持してください。

ステップ8:支払いの受領

請求が処理されて承認された後、修理費、交換費、ポリシーの下でカバーされる追加生活費に対する支払いを受け取ります。

ステップ9:修理の実施

保険金を受け取った後、被害を受けた財産の修理作業を始めることができます。

ステップ10:記録の保持

将来の問い合わせや問題に備えて、保険請求および修理作業に関連する全ての記録と領収書を保持してください。

申請が不安な方は『火災保険申請サポート』を

火災保険申請サポートとは

火災保険申請サポートとは、火災保険の申請プロセスをサポートするサービスのことです。これには、保険申請の手続きのアドバイスから、必要な書類の準備、申請書の記入支援、保険金の受け取りまでのプロセスをサポートするものが含まれます。災害や事故後の混乱の中で、保険金を適切に請求するための正確な情報と手順を提供し、被保険者が適正な補償を受けられるよう支援します。専門家によるサポートを受けることで、複雑な保険請求プロセスがスムーズに進むようになります。

手数料25%
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

火災保険申請サポート窓口です。
年間損害調査1000件以上の実績から皆様に少しでも有益な情報をお届けできればと思います。もちろん損害調査は無料で行います。また、手数料も完全成果報酬、業界最安値水準の25%で火災保険申請サポートを承ります。



目次