そろそろ外壁の塗り替えの時期、雨漏りしてしまったから早く対処しないといけない。でも高額な費用がかかるけど、助成金などもなくて悩んでいる方も多いのではないでしょうか。雨漏り修理や外壁塗装に火災保険が適用されるケースがあります。
今回は火災保険の適用となる場合、申請方法について解説していきます。
火災保険とは

火災保険は、住まいが火災の被害に遭った際の損害を補償する保険ですが、多くの場合、火災に加えて「風災」「雪災」「雹災」「落雷」「破裂・爆発」による損害も補償内容に入っています。
更に、特約で震災や水災、盗難による損害なども補償の対象になります。建物だけでなく家具なども補償されます。
火災保険が外壁塗装や雨漏り修理に使える条件
自然災害が原因
台風や雹、豪雪などによる自然災害で外壁が損傷してしまった場合は火災保険の対象
まず、外壁塗装や雨漏り修理をしようとしている物件が自然災害やうっかりした事故(破損汚損)などによる被害を受けていることが前提条件となります。
~条件~
1.外壁・屋根の破損が災害によるものであること
2.被災から3年以内の損傷であること
3.損害の補修費用が火災保険の免責金額を超えていること
よくある外壁や屋根の損傷
外壁の劣化の種類には下記の様に様々なものがあります。これらの傷が外壁にどのような理由でついたのかが火災保険の対象になるかのポイントになります。





火災保険の補償対象外の損傷
経年劣化
年月が経つと、どうしても建物や外壁そのものが劣化してしまいます。外壁の場合は雨風はもちろん、温度や湿度、紫外線も原因の一つです。紫外線が当たりやすい南側の外壁は、北側の外壁と比べて劣化が激しくなってしまいます。逆に北側は湿気がたまりやすいので、結露やカビが原因で劣化する場合があります。また、大きな通りに面していたり高速道路の近くなど交通量の多いところではほこりや排気ガス、土などで外壁が汚れやすくなっています。
施工不良
1年も経っていないのに、「塗装の剥げ」「サビ」「色あせ」などの不具合が出て、そこから劣化が進んでしまった場合など、施工不良が直接の原因の場合は火災保険の対象とはなりません。
施工不良が原因の場合は下記の期間に相談してみるといいでしょう。
損傷の見分け方はプロに相談しましょう

建物に傷はいくつかあるのはわかるけど、これがどの傷なのかわからない…という方も多いはずです。そんな損害の判断をするのが火災保険申請サポート業者などのプロになります。
プロに依頼することで受け取れる保険金額に大きな影響がでてきますので、決して自分で判断せずにプロによる診断を受けることをお勧めします。
火災保険申請サポートとは、建物・保険双方の知識がある業者による火災保険の申請をお手伝いするサービス。サポートを依頼した際には、建物の調査から書類の作成まで、プロの知見を借りながらスムーズに完了させられます。
ウェブまたはお電話で申し込み
破損個所が火災保険の適用個所になるか専門スタッフによる現地調査
調査結果を踏まえて火災保険の申請
申請資料を元に審査が行われます
新潟県で実施しているリフォームに関する助成金(補助金)
新潟県内では各市町村で外壁塗装、リフォームに関する助成金、補助金制度を用意していますが、ハードルが高いものも多く、難しいものがあります。
阿賀野市
補助金額 | 補助対象工事費に要する経費の20%(上限15万円) 多世代世帯(親と子と孫で同居する世帯)は対象工事費の20%(上限10万円)を上乗せ |
補助対象工事 | 市内施工業者を活用してリフォームを行う |
補助金額 | 1.バンク登録した空き家を賃貸のためのリフォーム工事 補助対象工事費の2分の1(上限50万円)。 2.取得した空き家を居住するためのリフォーム工事 補助対象工事費の2分の1(上限50万円)+加算額(上限合計30万円(転入者、子育て世帯、居住誘導区域 各上限10万円)) |
補助対象工事 | 空き家や居住のために取得した空き家をリフォームする場合 |
糸魚川市
リフォーム工事に助成します
補助金額 | 100万円以上 300万円未満の工事 →1万円分の糸魚川市内共通商品券 300万円以上 600万円以下の工事 →2万円分の糸魚川市内共通商品券 600万円超の工事 →3万円分の糸魚川市内共通商品券 |
補助対象となる費用 | いえかつ糸魚川空き家・空き店舗バンク(いえかつHP)に登録された物件を購入した人が、いえかつ会員にリフォーム、修繕工事を発注した場合 |
UIターン促進空き家改修事業補助金
補助金額 | 改修費の1/3(最大50万円) |
補助対象となる費用 | 空き家・空き店舗バンクに登録されている空き家を購入し、改修するUIターン者に、改修費の一部を補助 |
魚沼市
補助金額 | (補助限度額 10万円~100万円) |
対象工事 | 個人住宅のリフォーム(改修・修繕・一部増築)工事 |
小千谷市
補助金額 | 10万円 |
対象工事等 | 基本工事とその他のリフォーム工事を併せた工事 合計50万円(税込)以上の工事 |
柏崎市
令和5年度分の受け付けは終了しました
五泉市
補助金額 | 20万円以上のリフォーム工事に要する費用の20% 新婚世帯…限度額20万円 子育て世帯…限度額20万円 一般世帯(1、2に該当しない世帯)…限度額10万円 |
対象工事 | リフォーム工事 |
佐渡市
補助金額 | 空き家改修費の2分の1。補助上限は50万円、下限は5万円 (若者世帯や子育て世帯の場合など条件により、最大120万円)を補助 家財道具の撤去費を最大で20万円補助 |
補助対象工事 | 佐渡市が紹介する空き家をリフォームする場合 |
三条市
補助金額 | 補助対象となる工事費の10% 補助額(1,000円~10万円) |
補助対象 | 市内事業者(支店、営業所含む。)が施工する工事 ・基本工事+その他工事 |
新発田市
補助金額 | 補助対象となる工事費の33% 限度額(10万円~50万円) |
補助対象 | 新発田市景観計画に沿って歴史的景観と調和するように配慮した建築物や塀などの修景を行う場合 |
一般住宅の申し込みは終了しました。
上越市
補助金額 | 補助対象となる工事費の10% 補助額(15万円) |
補助対象 | 補助対象工事費が10万円以上 |
胎内市
補助金額 | 費用の10%(上限10万円) |
補助対象 | リフォーム全般 |
燕市
補助金額 | 費用の10%(上限5~10万円) |
補助対象 | 市内登録施工業者に発注した工事 対象工事費が税込22万円以上の工事 住宅のリフォーム工事全般 併用住宅の併用部分(店舗等)のリフォーム工事 住宅の敷地内のリフォーム工事 |
十日町市
補助金額 | 補助率:対象工事費の20% 補助上限額:10万円 |
補助対象 | リフォーム工事全般で、対象工事費が10万円以上となる工事 |
長岡市
補助金額 | 補助率:対象工事費の50% 補助上限額:10万円~50万円 |
補助対象 | 空き家のリフォーム工事全般 |
新潟市
(受付終了)
見附市
【令和5年度より内容一部変更】断熱改修等リフォームを補助します
(受付終了)
南魚沼市
令和5年度南魚沼市「みんな住マイル」改修補助金(受付終了)
補助金額 | 16万円~100万円 |
補助対象 | 補助対象経費の総額が100万円以上の工事 市内の施工業者が行う工事 |
妙高市
補助金額 | 費用の25%(上限30万円~80万円) |
補助対象 | 増改築リフォーム全般 |
ゼロカーボン推進工事
補助金額 | 一般世帯:対象工事費の 1/5 (限度額15万円) 要援護世帯:対象工事費の1/2(限度額15万円) |
補助対象 | 既存住宅の屋根・外壁の断熱化、遮熱化工事、省エネ型エアコン・衛生器具の設置。高効率給湯器の設置 |
耐震対策工事
補助金額 | 旧耐震住宅:工事費の1/2(限度額100万円) 新耐震住宅:工事費の1/3(限度額100万円) |
補助対象 | 住宅の耐震補強工事(耐震補強設計含む)、シェルター・防災ベッドの設置 |
村上市
申請受付は終了しました
