コラム2023年1月 札幌・小樽などで今季一番の積雪 2023年1月10日、強い寒気や冬型の気圧配置の影響で、北海道の日本海側には発達した雪雲が流れ込み、札幌市では10日朝、今シーズン初めての大雪警報が発表されました。 また、小樽では6時間に降った雪の量が1月の観測史上1位となりました。降雪の後の雪どけ時に注意しなければならない事がありますのでしっかりと把握しておきましょう。2023.01.112023.03.01コラム新着情報時事ネタ雪災
コラム2022-2023雪による災害の種類(火災保険の適用範囲) 2022年12月26日にかけて強い冬型の気圧配置となり、強烈寒波が居座ると思われます。日本海側を中心に警報級の大雪となる恐れがあり、年末年始にかけても寒気の影響で日本海側は雪が降りやすく、交通機関への影響に注意が必要です。また、近年は首都圏でも大雪が降ることも増え、雪に慣れていない地域の方にも影響が出始めています、雪は降雪量を問わず、転倒や転落などさまざまな事故が起こりやすく、大雪になればより危険な事故にもつながります。2022.12.222023.03.01コラム新着情報時事ネタ雪災
コラム2023年1月 10年に一度の最強寒波! 雪災に備えて火災保険の確認を! 2023年1月24日~26日にかけて、ここ数年でも類を見ないほど強い寒波の訪れが予報されています。広範囲に大雪のおそれがあり、雪と記録的な寒さへの備えが必要です。大雪が降った場合、家に被害がある事も少なくありません、しかし家が損害があった場合は火災保険の雪災が適用されるケースがあります。ここからは寒波の詳細と保険についてまとめてみました。2022.12.192023.03.01コラム新着情報時事ネタ雪災
コラムベランダやバルコニーが被災!火災保険は使えるのか 台風や雹のあと、更には雪が融けた後にベランダやバルコニーを確認してみると、こんな傷あったっけ?ということがあるかもしれません。実は火災保険でベランダやバルコニーの被害は補償される可能性があります。2022.06.012023.05.08コラム新着情報火災保険火災保険申請サポート経年劣化雪災風災
コラム屋根修理に火災保険が使えます。使い方・コツなどを解説! 屋根修理に火災保険は使えますし、場合によっては修理をしたあとも給付金の一部が残り、自由に使うことができます。しかし火災保険の補償を受けるには満たさなければならない条件や注意点があります。2022.05.202023.03.20コラム台風被害新着情報火災保険火災保険申請サポート給付金自然災害雪災風災
コラム雪による被害で想定される例・雪災に火災保険は使える? 雪による被害の例や火災保険は使えるのかについて解説。豪雪地帯では、雪によって家屋や設備が損害を受けるリスクがあります。豪雪地帯に住む方は、火災保険で雪による損害がカバーできているか確認することが大切です。想定被害例と保険の種類や火災保険申請の際の注意点、サポート会社の利用についてみていきましょう。2022.03.042023.04.11コラム新着情報火災保険火災保険申請サポート自然災害雪災
コラム雪害・雪災で火災保険を請求する条件とコツ 雪害を受けた後に保険金請求するときの条件やコツについて解説。雪によってご自宅に被害を受けたとき、火災保険の利用を考えましょう。火災保険に加入しているのであれば、雪害による建物の損傷について保険金を利用できる可能性が高いからです。2022.03.042023.04.26コラム火災保険火災保険申請サポート雪災
コラム雪解けの時期は注意が必要(融雪洪水にご注意) 2022年は記録的な大雪で、特に2月上旬からの大雪で、記録的な積雪量となっている地域が多数あります。2月26日からは気温上昇に伴い、急速に雪解けが進むことから、特に以下の項目には注意が必要です。今回は大雪の被害の後に起こりやすい融雪洪水について説明します。2022.03.022023.03.01コラム新着情報火災保険火災保険申請サポート自然災害雪災
コラム積雪・落雪によりカーポートや車庫、ウッドデッキなどの被害に火災保険が使える!? 家に積もった雪はその重みで、屋根や柱にダメージを蓄積させていきます。放置すると危険な雪害ですが、実は火災保険で雪害を補償してくれることは知っていましたか?あまり知られていない火災保険と雪害の関係をご紹介します。火災保険申請をお考えであったり、サポート会社に依頼しようと思っていた方は必見です。2022.03.012023.04.26コラム新着情報火災保険雪災
コラム融雪洪水で床上浸水・火災保険で補償できる 保険の対象である家財を収容する建物が床上浸水を被った結果、生じた損害は、「水災補償」の補償の対象となります。床上浸水に至らない場合は、補償の対象とはなりません。また、融雪洪水による損害は、「風災、雹(ひょう)災および雪災補償」の補償対象とはなりません。2022.02.282023.03.15コラム新着情報火災保険火災保険申請サポート自然災害雪災