新着情報– category –
-
2022年9月 台風15号 静岡県の被害(火災保険申請を)
2022年9月23日(金・秋分の日)午前9時に四国沖で発生した台風15号は、その後北東へ進み、24日(土)午前9時、東海沖で温帯低気圧に変わりました。 この台風は非常にコンパクトで、「台風」としては1日だけで、今年最も「短命」の台風で暴風域もなく、... -
2022年9月 大型台風14号 被害状況
2022年9月14日(水)午前3時、小笠原近海で、台風14号「ナンマドル」が発生しました。 過去最大級 観測史上4位 935hpa で上陸 台風14号「ナンマドル」発生 14日(水)午前3時、小笠原近海で台風14号「ナンマドル」が発生しました。中心気圧は996hPa、中... -
2022年9月 台風11号 被害状況
2022年8月28日発生した台風11号は、非常に強く、沖縄の南の海上で方向転換し、本州へとやってきました。 8月31日(水)は、猛烈な勢力ながら比較的コンパクトな台風11号とその南側にある熱帯低気圧の雲に完全に分かれている状態でしたが、9月1日(木... -
関東地方を襲ったゲリラ豪雨による雹の被害について(火災保険の利用)
2022年6月2日・3日、関東地方で大気の状態が一時的に不安定になったと報じられました。雷を伴うゲリラ豪雨が各地で報告され大粒の雹が降った地域もありました。1日に2度発生し、Twitter上では、「ゲリラ豪雨」がトレンド1位に・・・ また首都圏を中心とし... -
そのアパート、火災保険はうまく活用できていますか?修繕費や給付金がもらえます。
アパートオーナーの多くが、屋根や外壁のメンテナンスのタイミングで考えるのがやはり修繕費用です。物件によっては莫大な費用がかかってしまうのも事実です。 そして、修繕を行わなければ、入居者を集めることができず、不動産収入、家賃収入を獲得できな... -
火災保険の活用でマンションの修繕費用や給付金がもらえる?
マンションの物件オーナーであれば、所有しているマンションには、火災保険を必ずと言っていいほど契約をしていると思います。 建物一棟を丸ごと所有する賃貸オーナーの場合、専有部分や共用部分の区別なく建物全体に火災保険をかけて、家財については入居... -
店舗のオーナー様。火災保険を有効活用しませんか(店舗保険申請サポート)
ご自宅にかけられている火災保険の他に、店舗の補償のための店舗用の火災保険である店舗総合保険。大切な店舗を守るために加入されている店舗保険は、住宅の火災保険と同様に種類やオプションが豊富ですが、いざというときに使わないと宝の持ち腐れになっ... -
工場・倉庫の修繕には火災保険の活用を!保険請求・申請方法
『工場の屋根が飛ばされた』『倉庫の外壁が破損した』『工場のガラスが飛来物で割れた』など台風や大雨、雪などの自然災害により被害を受けたご経験がおありだと思います。 このような工場・倉庫に受けた自然災害による被災は、火災保険を請求することで、... -
ベランダやバルコニーが被災!火災保険は使えるのか
台風や雹のあと、更には雪が融けた後にベランダやバルコニーを確認してみると、こんな傷あったっけ?ということがあるかもしれません。実は火災保険でベランダやバルコニーの被害は補償される可能性があります。 今回のコラムでは火災保険でベランダやバル... -
投資物件をお持ちのオーナー様!火災保険の請求(申請)はお済みですか?
投資物件をお持ちのオーナー様は、戸建て、マンション、その他に投資をして家賃収入を得ることが目的で不動産を購入されていると思います。 賃貸用マンション・アパートなどの不動産投資用物件には、自然災害や人的被害など、様々なリスクが存在します。こ...