2022年9月 大型台風14号 被害状況

2022年9月 大型台風14号 被害状況

2022年9月14日(水)午前3時、小笠原近海で、台風14号「ナンマドル」が発生しました。

過去最大級 観測史上4位 935hpa で上陸

台風14号「ナンマドル」発生

14日(水)午前3時、小笠原近海で台風14号「ナンマドル」が発生しました。中心気圧は996hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sとなり、台風14号は日本の南を西よりに進み、沖縄や奄美に上陸、その後、大型の台風第14号は、19日午前10時には下関市付近に通過し、1時間に約15キロの速さで北東へ進みました。中心の気圧は975ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルと言われ、さらに西日本から東日本へ移動しました。

九州を通り過ぎた後、西日本・東日本を縦断

20日午前10時半までの各地の最大瞬間風速は秋田市22・3メートル、八峰町八森18・7メートル、能代市18・5メートル、大潟村18・3メートルなど。20日午前10時半までの24時間降水量は、鹿角市八幡平52・5ミリ、八峰町八森50ミリ、北秋田市脇神と五城目町で44・5ミリに達しました。

また、強風による建物被害も相次ぎました。男鹿市北浦野村では屋根が約120平方メートルにわたり剥がれたり、秋田市の新屋朝日町と太平山谷では、民家の木製の塀が倒れかかったり、屋根が剥がれたりしました。また、倒木の影響で男鹿市野石地区の272戸が一時停電しました。

台風14号の特徴

今回の台風14号の雲は、目がはっきりと映っていて勢力が非常に強いことがわかります。そして台風が近づく前から、湿った東風が吹くため、西日本から四国地方にかけて長い時間雨が降る予想でしたが、さらに台風本体の雨雲も加わって、山沿いを中心に総雨量がかなり多くなる見込みでした、そして予想よりも動きが遅く、影響が長引く恐れがあった為、各地で被害が出ました。

目次

各地の被害 (最大瞬間風速)

今回の台風は特に風が強く、あちこちで街路樹が倒れるほどの強風でした。また、今回の台風の影響で九州南部を中心に最大約35万3480戸(19日午前1時)が停電したとの事です。

沖縄県

与那国島では、18日に、最大瞬間風速 42.8メートルを観測。大きな街路樹などが倒れていました。

鹿児島県

19日 22時の段階で鹿児島県でおよそ5万8320戸が停電

鹿児島市で最大瞬間風速 43.5mを観測

大型で強い台風14号は、鹿児島県内全域に避難勧告が発令されました。

大分県

19日 22時の段階で大分県でおよそ1万290戸が停電。

大分県佐伯市 蒲江 0時 最大瞬間風速 41.1メートルを観測
大分空港  0時30分 最大瞬間風速 34.0メートルを観測

熊本県

19日 22時の段階で熊本県でおよそ1900戸が停電。

熊本県内も断続的に強い風雨に見舞われました。熊本市や八代市などでは強風の影響で8人が軽傷を負い、床上浸水など8件の家屋被害が確認されています。

18日 熊本空港で最大瞬間風速 38.1メートルを観測

宮崎県

19日 22時の段階で宮崎県でおよそ4万6260戸が停電。

また宮崎県では広い範囲で住宅や農地の浸水が起きました。

18日 宮崎県小林市で最大瞬間風速 41.1メートルを観測

福岡県

19日 22時の段階で福岡県でおよそ1400戸が停電。
福岡県宗像市で29.3メートルと、観測史上1位の値となっています。
また、福岡県添田町では、19日朝までの24時間で、398ミリと観測史上1位を更新する大雨が降りました。 これは平年の9月の1か月に降る雨量の約2倍にあたるとの事です。

佐賀県

19日 22時の段階で佐賀県でおよそ1240戸が停電

県内は終日強風が吹き荒れ、停電や倒木が相次ぎました。

午前0時 佐賀県唐津市で 37.9メートル

長崎県

長崎県では県全体の6・3%に当たる約4万8220戸で停電した。

芦辺では2022年9月18日 最大瞬間風速 32.7mを観測

山口県

山口市や宇部市で木が倒れる被害が相次いでいます。

2022年9月19日 午前2時 山口県宇部市 最大瞬間風速 34.0m

島根県

2022年9月19日 19時 隠岐空港で最大瞬間風速 36.0m

愛媛県

2022年9月19日 午前1時 中央四国で最大瞬間風速 47.4m
2022年9月19日 午前3時30分 伊方町で最大瞬間風速 40.3m

和歌山県

2022年9月19日 15時 友ヶ島で最大瞬間風速 40.9m

この頃、中国地方や近畿、東海などでは発達した雨雲がかかり断続的に激しい雨が降りました。

兵庫県

▼台風14号 9月19日(月)22時推定
 中心位置   豊岡市の北約80km
 大きさ階級  大型
 移動     東北東 35 km/h
 中心気圧   980 hPa
 最大風速   30 m/s
 最大瞬間風速 40 m/s

台風14号・その後の進路

台風はその後、近畿、東海、北陸、地方などが暴風域に入っていますが、既に台風から温帯低気圧の性質に変化を始めていて、中心付近ではなく周辺部で風が吹いている状況でした。
台風は20日(火)未明に能登半島付近を通り、明け方から朝にかけて新潟県付近から東北地方を横断し、太平洋上で温帯低気圧に変わりました。

あわせて読みたい
台風被害で火災保険を上手に使う方法 日本という国は夏の終わりごろから秋にかけて、必ず台風が上陸する国として有名です。ここ数年は台風によって非常に甚大な住宅被害が生じてしまっています。 https://yo...

各地で記録的大雨に

列島を縦断している台風14号の影響で西日本の各地で記録的な大雨となりました。

宮崎県美郷町南郷では今月15日の降り始めからの雨量は985ミリに達しました。

高知県

高知県 馬路村魚梁瀬  377.5mm

高知県 本山町   304.5mm

山口県

山口県 岩国  羅漢山  347.5mm

広島県

広島県 安芸太田町内黒山  335.0mm

愛媛県

愛媛県 四国中央 富郷  332.5mm

熊本県

熊本県  五木村    294.0mm

大雨の後は土砂災害と川の氾濫に注意!

これまでの雨で、広島県や島根県、それに鳥取県では土砂災害の危険性が非常に高まり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域がありました。

山口県では、氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えていて、「氾濫危険情報」が発表されている川があります。

あわせて読みたい
火災保険申請の手順。サポート会社の利用のすすめ 火災保険は、火災による損害だけではなく、風災や水災、落雷、雪災、雹(ひょう)災など、契約内容に応じて、さまざまな自然災害による損害も保険金支払いの対象になり...

最善の対処法を取りましょう!

状況に応じて自分で判断しなければなりません。
自治体などが洪水ハザードマップ、土砂災害危険箇所マップなどを公表しています。いざという時の為に、私たち一人ひとりが、日頃から大雨時には身の回りのどのような場所に危険性が潜んでいるのかについて把握しておくべきです。

このような災害に備える自助努力こそが、大雨災害から自分の身を守るための最善の対応策となります。

損害があった場合は火災保険が適用されるケースがあります

火災保険の補償範囲(強風、洪水・集中豪雨・土砂崩れによる損害)

・強風による被害は『風災補償』(例:飛来物等で、損傷)
・突然の集中豪雨や河川の氾濫による建物浸水、土砂崩れによる建物の流失の被害に遭った場合、火災保険で補償されるのは『水災補償』

火災保険の補償される災害

火災保険は、火災だけでなく、台風、雷、水害などの自然災害による損害や、盗難や破損など日常生活による損害も補償することができます。

自然災害による被害が出たときの火災保険の申請手順

まず被害状況の確認をする。
そして最初に被害箇所の写真」「被害発生日時と原因のメモを必ず残すようにしてください。
この被害状況の説明ができなければ、保険金を受け取ることができません。

お申込から受け取りまで
STEP
WEBお電話からお申込

ページ下部のお申込フォームからお申込、またはお電話にてお問い合わせ下さい。

STEP
調査日の調整

現地調査の日程調整のため、お申込から1営業日以内に担当者よりご連絡させて頂きます。ご都合のよい日時をお伝え下さい。

STEP
現地調査

破損個所が火災保険の適用個所になるか専門スタッフが現地に伺い、30分~1時間程度調査を実施致します。申請可否については調査完了後、お伝えさせて頂きます。※被災箇所が見受けられない場合はその場でサポート終了とし、費用の請求等は一切ございませんのでご安心下さい。

STEP
保険会社に申請(事故受付)

自然災害により家屋の被害を受けた旨をご加入中の保険会社様にご連絡(事故受付連絡)頂き、申請に必要な書類を取り寄せていただきます。

STEP
保険会社へ書類の提出

調査内容をもとに修繕見積書と調査報告書をお客様へお送りいたしますので、申請書類と一緒に保険会社に送付頂きます。

STEP
保険会社による審査・現地調査

申請資料を元に審査が行われますが、指摘事項があった場合、保険会社や鑑定人に対して被害状況の説明を行います。

STEP
結果の通知、給付金の支払い

保険会社様の回答の結果、損傷が認められた場合、保険会社様からご入金がございますので、ご確認ください。

STEP
災保険申請サポートの報酬の支払い

保険会社様よりご入金額が確認できましたら、弊社よりご請求書をお送りいたしますので、手数料送金ください。申請内容が認められないなどの理由で、保険金が受け取れなかった場合は一切費用はいただいておりません。

~保険金の申請から給付(受給)までは平均1ヶ月~2ヶ月程度~

手数料25%
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

火災保険申請サポート窓口です。
年間損害調査1000件以上の実績から皆様に少しでも有益な情報をお届けできればと思います。もちろん損害調査は無料で行います。また、手数料も完全成果報酬、業界最安値水準の25%で火災保険申請サポートを承ります。



目次